スキップしてメイン コンテンツに移動

2019新年関西へ④




天王寺北口「花野」清潔感のある店内。正に角打、昭和の立ち飲みと呼ぶのに相応しい酒場だ。
常温の酒と燻製たまごを注文しキョロキョロしていると常連客の一人から「初めて?」と聞かれ、そうだと返答するとその常連客がアレやアレと指す方向にはこの店が紹介された新聞の記事が貼ってあった。
そのユニーク文章は関西人臭さが溢れていてオモロイ。
しかしながらその記事には何年やっているとは書いてなかった為常連客に聞いてみると店主らしき人物を指して↓
「そらもうこの人で三代目やからなあ...」
「じゃあ、もう200年ぐらいやってるんですねえ...」
と自分が少々ボケて返すと、
「そんなながいわけあるかい!」
間髪入れずに店中の客から突っ込まれ、大阪に来たことを改めて実感するのだった。(突っ込みのその鋭さスピードはセリーナウィリアムズのリターンエースの如し!)
ほろ酔いで大阪在住の知人に電話し呼び出したりして暫くダラダラおしゃべりしながら飲っていると...

「兄さんどこから来たん?どこの出身や?」
東京、山口県、と言うと右隣のおじさんが反応した。
「山口のどこや?」
「宇部です」
そのおじさんはボクの顔を覗き込みまさかの言葉を発したのだった、

「わしも宇部や ! 桃中や!」
「桃中!?」
「桃中や!わかるやろ!」
「先輩!俺も桃中出身です!」

なんと驚くことに天王寺の角打で隣り合わせになったこのタアちゃんというおじさんは僕の中学校の先輩だったのである。
ここから盛り上がりに盛り上がったのは言うまでもない。お互いに忘れかけている宇部市立桃山中学校の校歌を何度も合唱した。
こんなことがあるんやな... とお互いに喜び合う天王寺の夕刻であった。
「ここ、また来てや!」「ここで逢おう!」
何度もそう言われて天王寺を後にした。



昼間やってなかった寺田町のオルクェスタ・デ・ラ・ビッチは夜はやっていた。花野から知人と移動しワインと何かをつまんで飲んだのだが、この辺からなんだか「ふわっ」となってしまっていつのまにかなんば発の夜行バスに乗っていた。大阪在住の知人が責任をもってバス乗り場まで送ってくれたのには誠に感謝である。
そこから爆睡したのはこれまた言うまでもない。

あれは全て夢だったのではないのか...
早朝、池袋サンシャイン前に停車したバスを下車しデジカメを確認すると写っていた。
タアちゃん、あの先輩と遇ったあの酒は夢ではなかった。
アディオス天王寺...。


コメント

このブログの人気の投稿

イヴェント参加の告知

3/13(fri)は52回目のぼくの誕生日でして、50回、51回と生誕LIVEをやったのですが2日前まで今年は何もやらないつもりでした。ところが2日前の深夜某ベリーダンサーを主とするチームから殴り込み及び3/13当日のハッキング予告があり(どうやらこの日も前項に続きハッキングされちゃうようです、トホホ...)なのでそんならあれやワシらもチームを組んでがっぷり四つでやったろうやないかい、てな具合に酒の覚醒も手伝い対決することになりました。 で、今のところ 歌と演奏聞き放題、肉食べ放題、ダンスチラ見し放題、 の全てのそれ相当金額をカンパでいただこうかなと考えています。 詳細は後程更新予定ですのでLIVEページをご確認ください。 そして、 3/11(wed)は四谷ソケースロックにてパンダフルナイトに呼ばれまして、ぼくはなんと「三味線と唄」でソロ参加します。 ぼくの亡き父は呉服商を営んでいたのですがこの日は着物を着て雪駄を履いて父に笑ってもらえるように演奏したいと思っています。 因みにソケースロック店長の小林さんが着物と三味線で出演するぼくの源氏名をこの日付けてくださいます。どんな名前になるのか全部お任せで現在もまだ本当になんにも発表されていません。 バースデイ前のちょっとした「ドキドキ襲名披露の会」ですねえ!こちらもたいへん楽しみです! 曲数は少ないですが皆様こちらもよろしくお願いいたします。 出演者はぼく以外にも多数いらっしゃるので出番の時刻などは直接ソノヤマまでご確認ください。 http://www.sokehsrock.com/page/schedule.html この日の襲名披露公演の参考動画として、ぼくが作詞しソボブキの西尾賢さんに曲をつけてもらった「燻節いぶしぶし」見てください!マンセイ!(撮影むっちゃん)

仕込み動画200218

以前お客さんから頂いた燻製紅茶飲んでて思いましたよ、 珈琲を燻してみたい..... そして遂に遂に‼️ イブシコーヒー‼️ クンコーヒー燻珈琲👌 さてお味の方は....

フレンチプレス

前項のつづき 燻製珈琲を仕込み立教通り沿いの老舗珈琲店へと足を運んだ。 自分はたまたま神戸の某珈琲店で習ったのがそれだったというのもあり珈琲抽出方法はドリップ一辺倒であったのだがこの燻製珈琲に於いてペーパードリップで点てたコーヒーはかなりイマイチというか燻製の良さがあまり出ずフィルターに捕まってしまっているようだった。 そこでそんさん、悩むよりもこれはプロに聞いたほうが得策と燻製した豆をここに持参したという訳である。 珈琲店店主は早速匂いを嗅ぐと 「いいですね、(燻製珈琲として)完成というか完璧です」 と言ってくれた。(嬉しいですねえ) ペーパードリップだと燻製の良さが出ないと伝えると、 「パーコレーターとか....」 と道具を引っ張り出して 「コーヒープレス」 を勧めてくれた。 あの紅茶と同じあのプレスだ。フレンチプレスと呼ばれているそれは紅茶よりフィルター部が細かい模様で主として粗挽きのコーヒー豆に熱湯を注ぎプレス抽出する。 ドリップはネルなどを使用すると燻製臭さがネルにつくし燻香が捕まえられて悪いこと尽くしなのでプレスが燻製珈琲には持って来いの抽出方法で燻製してない珈琲との差別化を図ればよいという決断となった。 ぼくは珈琲店店主に感謝とお礼を伝えると早速ボダム社製のフレンチコーヒープレスを購入した。 ドリップ珈琲に比べるとよりその珈琲が持つ野生感(アロマ香や発酵香)が得られる抽出法で燻製香もバッチリ楽しめる。 マイナス点としては飲み終りの数ミリ僅かににオリが残るというところであろう。しかし上澄みを飲めば何も問題なく薫り高い珈琲で大満足であった。 てな訳で暫くはフレンチプレスにハマりそうな今日この頃である。