良いお年を~ 12月 24, 2012 10月末に受けた健康診断(と似たようなやつの)の診断結果が来た。 γーGTPは59 同じ山口県出身で阪神タイガースの若手投手、岩本輝くんの背番号と同じ。 「毎日飲んでいるが健康そのものだわい」 と喜んでいたら・・ 数年前に膵炎を患い、入院後飲めなくなったお客様から、 「まだまだ修行が足りないね」 との、お叱りをいただきました。 59 といえば・・・ 何でしょうか? これかなあ・・・ 酔いよいヨイ!っと それでは皆様良いお年をお迎えください。 新年の挨拶はお店でしましょう! それでは、また来年までさようなら。 続きを読む
本日 12月 24, 2012 奥丹波の酒、 しぼりたて寒仕込み 「早春賦」開栓 します! 今回、第2弾の使用米は「五百万石」です。 既に3名様の予約を受けており残り枠は2名様となります。 夜20時には開栓しますので、参加されたい方はそれまでに来店ください。 それでは。 店主敬白 続きを読む
そんよそう 2012有馬記念 12月 22, 2012 さてさて・・ 明日は昼から宴会が入っているので前日購入。 ダークシャドウ◎でいきます。 (↓間違えてまして0:34改正) フォーメーション(1枚目) 10 ‐ 2, 13, 16 - 2, 7, 9, 13, 15, 16(15点) フォーメーション(2枚目) 2, 13, 16 - 10 - 2, 7, 9, 13, 15, 16(15点) 以上。 続きを読む
続イナダはブリの子 12月 20, 2012 「いやあ、大漁、たいりょう、」 イナダやブリの刺身は、暇で売れなくったって、売れ残ったってかまやしません。 粕漬け、味噌漬けにして焼いてよし、 かえしに漬けて照り焼きによし、 お湯を注いで茶漬けによし、 生姜と酒、醤油に漬けての竜田揚げによし。 毎日続いてもあたしゃあ飽きませんの、おほほほほっ。 さて、只今仕込んでいるのは、 これがメインと言っても過言ではない、 ブリ大根ならぬ、 「イナダイコン」 でんす。 ① イナダのカマや中骨、頭に塩を振り1時間ばかり放置したら、2回程度熱湯をかけ、霜降り状にして水気を切っておく。 ② 大根は適当に切って糠を入れた水で茹で、あく抜きする。(面倒なら省略せよ) ③ 鍋に酒、砂糖を入れ沸騰後、適量の水を足し沸騰したら①を入れ、アクを取りながら適量の醤油を回し入れ、臭み消しに生姜を入れ煮る。ある程度煮えたら出汁とイナダを分けておく。 ④ ②のあく抜きした大根に③の出汁のみを入れ煮る ⑤ 大根が煮えたら③のイナダを加え、最後に味を見ながら味醂を適量加え煮詰める。(煮ながら時々汁をすくい上から回しかける) こりゃぁぁ・・・ うまいわなぁぁ・・・。 続きを読む
ウイルコム端末また故障 12月 17, 2012 トホホ・・・ ビックカメラで去年2月頃購入した WX01UT(ユーティースターコム社) の不具合は、 1年も使用していないのにこれで2度目である。 前回修理に出したが、メーカー側で不具合が確認できなかった為、新品に交換されるも3ヶ月程度でまた同様の不具合が起こった。 不具合は、 ① 突然画面が真っ白けになる ② ディスプレイがモザイク状になりボタンを押しても動作しない ③ 電池が十分あるが勝手に電源が切れる 以上である。 この端末ってば、欠陥商品ではないのだろうか? 疑り深い性格なので調べてみたところ・・ http://www.recall-plus.jp/info/17528 http://www.willcom-inc.com/ja/info/11102001.html http://jinbita.sblo.jp/article/48020290.html うーん・・ 去年の話か。他の欠陥もあったんやなあ・・ ちなみに只今、自前(持ち込み)代替え機使用中。 だって、ウイルコム池袋店に代替え機の在庫が無かったんですもの、トホホ・・・・。 続きを読む
緑豆と魚骨出汁のカレー 12月 16, 2012 またディスクユニオンの特売に行きそびれた・・・ また後楽園をさぼってしまった・・ でも選挙は行ったので、ま、よしとしようか。 さて、3週間ぐらい前に干してから、放ったらかしになっていた、サゴシ(サワラの子)の頭と骨・・・ そろそろケリつけなきゃあなあ・・・ てな訳でとりあえず出汁を取った。 これは、ええスープが取れた。 トロトロとしてこりゃコラーゲンもたっぷりや。 さて何にしよう? そういやーあれがあったなぁ・・・ 半年前に買ってきてそのまんまの「緑豆ムングちゃん」を思い出した。 「消化によろしく、お腹にもやさしくてよ・・」 とネパールの奥様方の間でも評判のムングちゃんである。 ムングちゃん+魚骨の出汁=カレースープ を仕込むことにした。 オリーブオイルにフェネグリークシードとクミンシードを入れパチパチしたら、コリアンダーパウダーとクミンパウダーを加える。 更にみじん切りの玉ねぎと生姜を入れ色づいたらブツ切りの真っ赤なトマトを入れ炒め粘り気が出たら火を止める。① 魚骨出汁にはターメリックとレッドペッパー、シナモンパウダーを密かに入れておく。② 緑豆は時間がなかったので洗ったらそのまんま水から茹でたが問題なし。 20分程煮て水気がなくなり豆が柔らかくなったところで①と②を加えて更に煮る。 あ・・ 最近乳製品をとっていないなあ・・ てな訳で、ヨーグルトとチーズを投入し、塩で調味し完成。 コリアンダーリーフをのせたら、 「そん風ムングちゃんカレースープ」 のできあがりー ふうふう・・・ ごっくん、 そして、笑顔になりましたとさ、 しかし暇やなあ。 ふうふう、ごっくん ねむれる酒場の音楽家たち 続きを読む
しわあすせすか? 12月 13, 2012 たごのうらに うちいでてみれば しろたえの ふじのたかねに ゆきはふりつつ きょうは くろまめ しこみます ぞうには ぐなしが すきなんです くりす ます? くりす ませんよ。 続きを読む
シークワシャー(のぉ) 12月 10, 2012 パチ屋の新台入れ替えに並ぶ行列を横目に朝っぱらから新文芸座へ。 若松孝二IN池袋 「胎児が密猟する時」、「犯された白衣」、モーニングにキクヤのチョコレートケーキとみつわベーカリーのメープルナッツを同時に食らったかような(?)もったりムービー2本を鑑賞。 明日もおかわりしようかしら・・・ ちなみに新文芸坐、15日からは高倉健特集「男気30本」じゃけえ、いかんにゃーいけんのぉ。 しかし、八百屋にはマメに行くもんやでぇ・・ 「なんで?ってか?」 ワシャーのう、今日「シークワシャー」こうたんじゃ、 それが、6個入り2パックで50円じゃったんじゃけぇびっくりしたんっちゃ。 まちごーちょるんかと思うて、おばちゃんに聞いてみたら、 「まちごーて無い!」 ちゅーからの、 「ほな全部こぉーたこぉーた!」 ちゅーわけでの、 わしがぜーんぶ買い占めたけえのぉ、 もうあすこの八百屋行ったってありゃーせんけーの、あきらめんさいや。 その八百屋教えろってか? 「誰が教えるかぁ!」 (文中、筆者の興奮状態により一部読みづらい部分があることをお詫びいたします) 続きを読む
早春賦・上槽その1 12月 06, 2012 シボったばかりの~♫ はワインばかりではない! ヌーボーヌーボーって?あんた何人?宇宙人? おほん、 シボりたてってえのはなぁ、奥丹波の冬季限定の原酒のことよ! http://www.okutamba.co.jp/ この山名酒造の冬季限定蔵出し原酒 「早春賦」 は 、4種類の酒米で仕込み、冬期4回に分け蔵出しされまんす。 どうせなら、この4種類を全て味おうではないか! と、意を決して予約しまんして・・・ 早速、まず1本目が届きまんした! てなわけで、 全4回、来年2月までつづく 「2012年度・早春賦シリーズ@池袋バレルハウス」 突然ながら明日からはじまりまんす。 多分、池袋でこれを飲めるのはバレルだけだと思いまんすぜ。 早春賦・上槽 第1回 使用酒米「兵庫北錦」 明日開栓 。 1升瓶が無くなり次第終了ですので恨みっこなしよー。 以上。 続きを読む
八重洲中央口にて 12月 05, 2012 本日、野暮用で丸の内線にていざ東京駅へ。 八重洲中央口改札を出、用事を済ませた帰り道。 来た改札を戻ったつもりだったが(実は間違ったようだ)、また改札があり、 「係員におしらせください」 の表示が出、自動改札にとうせんぼうされた。 JR係員に尋ねると 「一旦JR敷地内へ入ると、入場料¥130が発生する」 とのこと。 「来たときは払わなかったし払いたくない」 と言うと、 「来た改札へ戻って、入場を取消し「丸の内線」なら真っ直ぐこないで(近道しないで)迂回するように」 との返答。 「大変解りヅライ。”JRから乗り継がないで丸の内線だけ乗る人は通れません”と張り紙しておけ!」 と係員に言って、迂回してけえってきたよ。 何が先進国だよ、ちょっと遅れてないかい?JRさん? 不良の「みかじめせびり」の方がまだ解りやすいよ。 24時間営業でもないんだからさぁ、暇なときにさぁ、張り紙でもしたらどうなのよ? ハイテク駆使してんなら、自動改札に迂回してくれとかの 道案内表記 ぐらい出るようにしたらどうなのよ? 「係員」とか書いてあっても外国人はどうすんのよ? 東京の玄関口ともあろう駅がこんなことでいいの!? とまあ、 玄関愚痴 でございました。 さて、おあとがよろしいようで・・・。 続きを読む
長良川ド根性 12月 04, 2012 「長良川ド根性」観てきました。 http://www.nagaragawadokonjo.jp/ いつも、ド迷惑なド計画を立上げ、 いつも、ド人騒がせをし、 ドいつもゴいつも、 ド無駄使いするのは、 いったい、なんなんっすかねえ? 「農業の未来の為に川を堰き止めます」 川だけのことじゃあないよなぁ・・ いつでも、 「これらの国策を賛成多数で推し進めたい」 と常に思っているわからず屋な議員のおじさんたち、 いつもどっかから出てきては消えていく学者のおじさんたち、 ぼくは、おじさんたちはジョン・カーペンターの映画「ゼイリブ」の宇宙人になったらとってもお似合いなのになぁ・・と、いっつも皮肉な想像をしています。 そして最低300年~500年ぐらいは生き続けて、それらの行方と結末を見届けて、死ぬほど長生きしてほしいです。 閑話休題 三重県赤須賀漁協の秋田組合長の啖呵を聞いて、深く頷き、そしてド感動しました。 ド根性!ド天晴れ! P.S うー途中ちょっとだけ、うとうとしてしまいました。すいませんー。 続きを読む
台東区田原町 12月 01, 2012 地下鉄田原町の3番出口を上がると、ソースの香りがする。 ここが焼きそばの「花家」だ。 http://yakitan.info/archives/hanaya 休日の昼下がり、時々ここで焼きそばとビールをやると、「ほのぼの星人」が降りてきて、ほのぼの星の世界にどっぷり浸かってしまう。 癖になるのでここのところ自粛していた(?)。 自家製蒸し麺、もやしとキャベツだけの具、紅生姜レスなのもよい。 ここの焼きそばを食べると、屋台などの焼きそばが如何に余計なものが多く混入しすぎなのかがよく解る。「焼そばはこの値段でこれでいいんだ」と、ついうなずくのだった。 読んでいるのは当然「鬼平犯科帳」。 「これを読み回想しながら、隅田川を越えて本所、駒形辺りをうろうろするのがオレは好きなのですよ・・」 と、女将さんに話すと、「若いのに!」と爆笑されてしまった。 しかし、「鬼平犯科帳」。 1年も前に読みはじめてまだ9巻の途中とは、我ながらかなりのスローペースだな。 さてと、JCダートや・・・ と、その前に今日明日バレルLIVEですので是非お越しください! 続きを読む